
ごきげんよう、特技:高速皿洗い バビです。
(昔バイトで皿洗いして速くなりました)
うちには食洗機がないので、高速皿洗いマシーンの私が食後の洗い物を担当しています。
少し前からおしゃれなキッチン用品を買いそろえているのですが、カトラリーや皿ばかり買ってしまい、水切りラックは後回しにしていました。
ですが、
「楽しくない家事である食器洗いでこそ、おしゃれなアイテムを使うべきなんじゃないか?」
と思って、JosephJosephのディッシュラックを購入。
思ったとおり、これを買ってから食器洗いが楽しくなりました。
しかも、以前の普通の水切りカゴに比べて、食器の乾きが速くなって家事効率も良くなるという思わぬ効果も。
さすがジョセフジョセフだけあって、見た目オシャレなだけでなく機能性も素晴らしいのでご紹介したいと思います。

オシャレで機能的な水切りラックを求めている人に超絶おすすめです。
ジョセフジョセフの水切りかごのおしゃれな外観
イギリス生まれのキッチンブランドであるJosephJoseph(ジョセフジョセフ)ですが、この水切りは少し北欧風のデザイン。

届いたときは外箱が思った以上に大きくて一瞬焦りましたが、パーツがバラバラに入っているからでしたw
組み立てるとこんな感じの正方形になります。

グリーンのカトラリーポットは、取り外し可能でラックのどの位置にも移動できます。
2人分くらいの食器ならこのままでも十分な大きさ。

洗い終わった後もこんな見た目なら、洗い物も後かたづけも気分良くできますよね。
洗い物が多い時や、3人以上のご家族でも、「エクステンド(伸びる)」という名前のとおり、横に伸ばして広げることができます。

私はホワイト×グリーンを買いましたが、別色でグレー×ホワイトもあります。
こちらのほうがよりスタイリッシュ。
どちらの色にするかかなり迷いましたが、キッチン全体の雰囲気的にホワイトのほうを選びました。
ジョセフジョセフは水切れも良くて乾きが速い
ジョセフジョセフのキッチンツールは、見た目だけじゃなく、機能性が高いことも魅力。
実際に使ってみると、平置きの水切りラックよりも水の切れがよく、乾きが速いことに気づきました。
その理由は、この金属ワイヤーにあります。
この突起は皿を立てておくだけではありません。

カップや茶碗などの深い食器が宙に浮くかたちになるにで、下に水が落ちて乾きやすくなります。
突起先端にはシリコンのカバーがついているので、食器を傷つけることなく、しっかりフィット。
上に重ねた場合にも、角度をずらして重ねることができて隙間が多くできるので、乾きが速くなります。
食器から落ちた水は、底にある排水ノズルから直接シンクに流れるため、ラックの底に水が残らず、さらに乾きをよくします。
ラックの底が排水口に向かってゆるい傾斜になっているので、自然と水が流れ出る仕組み。


排水口のノズルは回転して向きを変えることも可能。

トレイの底にはすべり止めもついているので、場所を選ばず安定して使うことができます。

また、簡単に分解できるので掃除しやすく、清潔に使い続けることができます。



完全に見た目だけで選んでいたので、機能性の高さに驚きました。
ジョセフジョセフのその他のディッシュラック
エクステンドは、おしゃれで機能性も高い水切りラックですが、
ジョセフジョセフには、 収納スペースなどに合わせて選べる おしゃれなディッシュラックが他にもいくつかあります。
エクステンドではちょっと大きいという方はこちらから選んでもいいかもしれません。
Yラック ディッシュドレイナー
縦型タイプで省スペースならこちらのディッシュラックもおすすめ。
カラーは同じくホワイト×グリーンとグレー×ホワイトの2色展開です。
フリップアップ ドレイニングボード
さらに省スペースで、ちょっとした洗い物に便利なのがこちらの食器乾燥用のボード
プレートラックを折りたたんで平らにすることができるので、立てかけてしまったりもできるので場所をとりません。
一人暮らしならこれでも十分な大きさですね。
こちらのカラーはグレーのみ。
フリップ
両面使える、シンプルデザインの水切りラックで、ジョセフジョセフのディッシュラックでは一番手ごろな値段です。
片面はシンクに排水が出来る設計で、もう片面は排水せずに水が貯まる設計という優れもの。
シンプルでおしゃれですね。
こちらはグレーもあり。
フルーム ラージ/スモール
シリコン製のディッシュラックで、ラージとスモールの2サイズあり。
他のラックと違い、自動排水する機能はありませんが、持ち上げると自然と折れ曲がって中央の溝に水が集まりやすい設計になっているので、排水も楽々。
収納スペース最小のスマートなディッシュラックです。
ジョセフジョセフ水切りラックまとめ
ジョセフジョセフの水切りラック エクステンドをご紹介しました。
この水切りラックの特徴ををまとめると
- 北欧風のおしゃれなデザイン
- 大きさを変えられるので大容量なのに省スペース
- 水はけがよく、乾きがはやい
という感じです。
食器の水切りって、どちらかというとキッチンツールというよりは掃除用具に近いもので、おしゃれなキッチン雑貨を集めていても、どうしても後回しにしがち。
ですが、毎日必ず使うものなので、見た目がおしゃれでかわいいと食器洗いのモチベも上がります。
おしゃれなカップやカトラリーをそろえるのも楽しいですが、長く使うものなので、あえてこだわって、おしゃれな水切りラックからそろえてみてはいかがでしょうか。